さて、今日は准看護学校の入学試験に臨むにあたり感じる疑問を少しでも解決できたらいいなーという内容です。
試験内容は?学費は?授業日程は?気になる部分ですよね。当時の私の状況も一緒にお話しします♪
准看護学校の入学試験内容
全国の学校の試験内容について調べるのも大変なので、ローカルではありますが私の居住地域の学校について調べてみました。
一般科目(国語・数学)
受験資格は中学校卒業なので、この国語・数学も中学校卒業レベル。
高校受験をイメージしていただけると良いかと思います。
私、中学ではものすごーく成績悪かったです。
准看護学校を受験しても本当に受かるんだろうかと不安に思っていたのを覚えています。
私、数学大嫌いでした。今でも苦手です。
そもそも学業というものからさよならして5年くらい経っていたので、因数分解ってどうだったけ?サインコサインタンジェントー?三平方の定理?というレベルでした。
もう一度高校受験に挑む気持ちで勉強しました!!
とりあえず、やったことといえば…市販で販売されている数学の問題集をひたすらひたすら解いていきました。
どんなものでも構わないと思います。
中学で習っていることなので、思い出しながら解いていくという感じでしたね。
あとは、看護学校受験用の問題集?だったかな。そんなのも使用していましたね。
いやー、よく受かったな私。今考えると国語は勉強しなかった。まぁ、結果オーライ。
作文(小論文)
受験といえば小論文!!作文と記してある学校が多かったので「作文」と記載しています。
このテーマもよく覚えていますが「看護師を目指す理由」だったかな。
言い回しは違いますが、「なぜ自分は看護師になりたいのか」ということを書くわけです。
これ結構悩むんですよね。
実際、准看護師になりたいんだけど、職業的に夢や理想を求めて目指しているわけでなく、生活のために資格が欲しいんだよというのが本音なので。
これをそのまま作文に書くわけにもいかず…とりあえず嘘っぽくないそれらしい理由を書きました。
まぁ、試験官にもその辺はもう見透かされているとは思いますが、それでも書かなきゃ試験に受からないぃー!!
今回受験する看護学校も、テーマは「看護師になるための心構え」みたいなものでした。
やはり看護師になるための資質や考え方みたいなのを学校側は知りたいんでしょうね。
作文や小論文では「出題者の意図を考えて、このテーマでどのような内容のものが出題者の好みか」を考えましょう。
自分の意思ももちろん含んでね。
面接
個人面接と集団面接がありますが、私が准看護学校を受験したときは集団面接でした。
集団面接の何が嫌って、前の人と同じことを答えてはいけないんじゃないかというプレッシャー。
例え同じような内容でも、自分なりの言葉や理由、言い回しをすればいいのに、隣の人が自分が言おうとしていたことを言った時の、
「あぁぁぁぁぁ、それ、あたい言おうと思ってたやつやん!!( ゚Д゚)」
という頭の中真っ白になっちゃうこの感じ。
特に、面接でもお決まりの…「あなたはなぜ看護師になろうと思ったのですか?」という質問。
みんな似たり寄ったりです。
私が受けた集団面接で「私の母が病気で亡くなり、その時に看護師さんにとても良くしてもらった。私も病気の人の支えになるような看護師になりたい。」と、ドラマのようなお話をする方がおられました。
真偽はさておき、「え!!私はそんなきれいな理由は言えないなー」と冷静に思う自分がいました。
そんな私は過去の看護学校中退からの怒涛の人生、そして看護師こそ私の生きる道なのだということを熱く熱く、冷ややかな目と空気の中で語り尽くしたのでした。
作り話するのは嫌だったんです。
いや、決して母が病気で亡くなった話が嘘とは思っていませんよ??
准看護学校の学費
学費は学校により必要経費もさまざまです。私の居住地域の准看護学校の大体の金額。
入学金 | 30,000~80,000円 |
教科書代 (入学時に一括購入) | 50,000~80,000円 |
制服・体操服・白衣等 | 50,000~89,000円 |
毎月 | |
---|---|
授業料 | 14,000~22,000円 |
実習費 | 2,000~3,000円 |
これにプラス学校ごとにかかるその他雑費があります。
こんなに費用かかったかな。
こうして見ると授業料…意外と高い。
そして制服。今さら制服!?と思われる人もいるでしょうね。
分かりますよ、その気持ち。
私はまだ23歳だったので抵抗なく着用してましたが、40代、50代の方々かなりの抵抗があるのではないかと思ってしまうアイテム。
私服でいいのにね、という個人的な思い。
授業日程
授業日程はおそらく全国で大きな差はないと思われます。
- 講義は午前か午後の半日(月~金 *隔日講義の学校もある)
- 実習期間中は1日実習(1年生の1月頃~2年生の12月頃までが多い)
そうは言っても子育てしていると時間はない
家計にゆとりがあれば、半日授業で勉強もできるので働かずに学業専念でもいいかもしれませんね。
でも、准看護学校の授業って、本当に看護・医療の浅い部分なので、教科書読んでるだけで全然クリアできてしまうのではないかと。
私は授業で教わったことを教科書に記入して、寝ころびながらその教科書を熟読する方法で勉強してました。教科書命。
もちろん、それで補えない部分はいろいろ調べたり。
ノートに記載してまとめるということはしていなかったですね。
准看護学校の受験に対する不安は払拭されましたでしょうか。
学校を受験する前は、ドキドキして一歩踏み出せずにいるかもしれませんが、少しでも不安解消になれると嬉しいです。