- 2020年5月17日
- 2021年1月10日
看護実習が辛い!?計画や目標が立てられない苦手意識の原因
にゃん太 実習が辛いよ。実習目標や看護計画もうまく立てられなくて、毎日の実習が憂鬱になっちゃう。 お問い合わせでも多い悩みのひとつ。 やはり看護学生が最も苦手とするのは『病院実習』ですよね。 今回の記事は、『看護計画や実習目標が立てられない苦手意識の […]
にゃん太 実習が辛いよ。実習目標や看護計画もうまく立てられなくて、毎日の実習が憂鬱になっちゃう。 お問い合わせでも多い悩みのひとつ。 やはり看護学生が最も苦手とするのは『病院実習』ですよね。 今回の記事は、『看護計画や実習目標が立てられない苦手意識の […]
今回は、『准看護師になりたいなぁ…。でも学校を受験するのはまだ早いかな、子供も小さいし』と思って、二の足を踏んでいる皆さんへお送りします。 どんな時もそうですが、子供を持つ母親が新たな一歩を踏み出す時はたくさんの障害があって悩んでしまいますね。そして […]
そろそろ看護師国家試験に向けて試験勉強を始めないといけない。 でも、いろいろな出版社から過去問題集が発売されていて、どれを買えばいいのか分からない。 そんなあなたに贈る、今日のテーマは… 『くみたん’Sベスト・オブ・ザ☆看護師国家試験対策問題集』 私 […]
看護実習でありがちなのが、『教員と実習病院の指導者の意見が食い違って学生がどちらの考えに従えばいいのか迷う』、『教員と実習指導者の意見と患者の思いが食い違って学生が板挟みに合う』こと。さらに実習中の学生が唯一できるケアを患者が拒否したときなんて、もう […]
准看護学校の入学試験に受かった!そして、その後に考えるのは『学業と仕事の両立』についてではないでしょうか。 現在存在している准看護学校は、ほぼ医師会立といっても過言ではないでしょう。そこで問題となるのが、『所属病院を持つべきか否か』 く […]
今回は偶然見つけた1冊の本をご紹介します。 「これからのナースに実践してほしいこと」 これは、山口県出身の日野原重明さんというドクターが書かれた本。残念ながら、2017年7月18日にご逝去されたようです。 この本は、日野原先生が全国各地で行ったセミナ […]